Amebaの人と文化
2021年9月15日に17周年を迎え、サイバーエージェントが提供するサービスの中でも歴史のあるAmeba。 そんな長く続くAmebaの人、文化、雰囲気、環境は実際どんな様子なのか? Amebaという組織で働く実態について、Amebaインターン生の石橋が調査しました。 今回はAmebaでリーダーでもある岡本あずささん・茂木栞さんと共に深堀ります。
Amebaで働く「人」や「文化」をご紹介します
「書き手」のご利用満足度向上のための改善やより快適な体験を提供するために開発・改善を行うチーム
Amebaにある「生きたコンテンツ」をより多くの閲覧者に快適にみていただくために開発・改善を行うチーム
膨大なブログ記事のデータをこれからも多くの方に安定的にお届けするため土台で支えるチーム
クライアントの課題や目的に沿ってAmebaでのコミュニケーション方法を企画立案し実行を行うチーム
Engineer
Amebaの開発はどのようになっているのか、サイバーエージェントのDeveloper ExpertsでありAmebaのテックリードでもある原に聞きました。
Designer・Engineer
15年を超える歴史を持つAmebaでは、「Amebaらしさ」を改めて解釈するために、ブランドを再定義し、それを体現するためのデザインシステム「Spindle」を構築しました。今回は、Amebaという大きく長い歴史を持つサービスで、どのようにしてブランドに意識を向けることができたのか、どのような経緯でデザインシステムを作るに至る事ができたのかに関して、主要メンバーの一部で対談を行い、1年に渡る開発舞台の裏側を振り返り、語ります。
Engineer
国内最大級のブログサービス「アメーバブログ」をはじめとしたAmeba関連メディア・サービスを活用して広告配信を行うAmeba広告配信プロダクトの開発を担当する林と星にデータ活用の現状・今後の展開について話を聞きました。
CyberAgent ピグパーティにおけるMongoDB Community バージョンからAtlasへの移行事例について松岡穂高が発表しました。
社会人として就業経験がある人が新卒採用にチャレンジできる「Re:Career(リキャリア)採用」について宮良がインタビューを受けました。
ebパフォーマンス領域のDeveloper Expertsとして、「Ameba」を始めとしたサイバーエージェントを代表するプロダクト開発を手掛ける原に「長くユーザーに愛されるプロダクトを目指すための、Webアプリケーション開発のあり方」を聞きました。
Figma Japan 主催の「The Ways We Work」で原一成がAmebaデザインシステムSpindleの開発について発表しました。
グローバルアドテクノロジー企業であるThe Trade Deskは、10月11日、都内にて、媒体社及びデータプロバイダ事業者を対象にIDソリューションの導入事例を解説するセミナーを開催した
来る2024年のサードパーティクッキーの廃止、そしてインターネットにおけるプライバシー保護の対応策ついて、Amebaでの取り組みを紹介しました。
「アドテック東京2023」の公式セッションに、当社社員9名が登壇します!当日、会場へお越しの皆様、ぜひ本セッションにもお立ち寄りくださいませ。
DroidKaigiはエンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に、2023年9月14日(木)、15日(金)、16日(土)の3日間開催されました。
Amebaブランドを一貫してユーザーに届けるための仕組みであるデザインシステム「Spindle」が2023年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことをお知らせいたします。
2023年10月19日(木)~ 10月20日(金)にかけて開催される「アドテック東京」に、AmebaLIFE事業部の前島 圭汰が登壇いたします。
2023年9月14日(木)~ 9月16日(土)にかけて開催される「DroidKaigi 2023」に、AmebaLIFE事業部の原田伶央が登壇いたします。なお、サイバーエージェントは今年もゴールドスポンサーを務めます。
2023年7月12日(水)カスタマーエンゲージメント プラットフォームのBraze社が、ニッポンのマーケティングを変えようというテーマのイベント「Braze City×City Japan」を開催。
日本で初めて開催される、対面式の Search Central Live イベントです。Google 検索チームが主催する、ウェブサイトの所有者、デジタル マーケター、ウェブ デベロッパー、そして SEO プロフェッショナル向けのカンファレンスです。
サイバーエージェントの技術と創造力を体現するカンファレンスです。1日目"NEXT"DAYは次世代を担う若手のセッションやEXPERT社員との対談、グラレコなどをお届け。2日目"EXPERT"DAYは各分野に精通した社員の濃密なセッション、ライブQ/Aをお届けします。
Webが日常に溶け込んだ新時代で、Webフロントエンドのキャリアの未来を考えてみることをテーマに、Webフロント対談を記事にしています。
メタバースというジャンルが注目される中、我々もユーザーの皆さんに本当に楽しんで頂けるサービスを作るため、たくさんの試行錯誤を繰り返して新たなサービスを開発しています。 そんなピグ新規サービスの制作フローをProtoPieの実例を交えながら紹介します。
リリースから8年目という歴史の長いサービスに携わってきたからこそ、得られた知見が現在の仕事に大いに活きていると言う川口の記事です。
「Enjoy the Future」をコンセプトに、特定のWebフロントエンドの技術にとらわれず、今後のWebを作っていく人たちが改めてその楽しさや「これからのトレンド」を感じ、これからのWeb体験を考えるカンファレンスです。