新人女性社員が語る、半年間で学ぶ挑戦と工夫

入社してから半年後の社員がどういった働き方をしているのか、 今回は新城 可奈子さんにフォーカスしました。 2024年4月にシーエー・アドバンスに入社して、Amebaの業務に携わっている新城さん。 中途で入社してから今日に至るまでのリアルな気持ちをうかがいました。 聞き手は、シーエー・アドバンスに2013年に中途で入社して現在DS局でマネージャーをしている石川翔太です。

編集者:石川 翔太

  • 新城 可奈子
    2024年4月に知人の紹介で中途入社。これまでサービス業しか経験がなく念願のオフィスワークデビュー。 Amebaオンラインアシスタントチームに配属となり、Ameba Pick周りの業務などをメインに、様々な業務に携わっています。
  • 石川 翔太
    2013年1月に中途入社。ゲームのCSやAmebaのCSを長らく担当し、業務の巻き取りで東京へ1年出向。その後沖縄へ戻り新たなチームの立ち上げや、広告事業部の業務を経てAmebaのPigg監視チームでマネージャーとして奮闘中。

入社のきっかけは?

石川

新城さん、早速ですが今回は新城さんについて色々と深掘って聞いていきます!

緊張してますか?

新城

よろしくおねがいします!

今までこういったインタビュー等は受けたことがなかったので、すごく緊張してます。

石川

こういったインタビューは緊張するよね。僕も社歴長いけど、いまだに緊張はします(笑)

お互いリラックスしていきましょう!では早速ですが、入社のきっかけから伺いますね。どうやって、シーエー・アドバンスを知ったの?

新城

昔、職業訓練校に通っていて、そこで同じクラスだった訓練生が元々シーエー・アドバンスで働いていた方で、そこで初めてシーエー・アドバンスの存在を知りました。

石川

職業訓練校に通ってたんだね!じゃあ、実際に応募したきっかけは?

新城

知人の紹介がきっかけで応募しました!

これまでサービス業しか経験したことがなくて、「会社員やってみたいな〜」「オフィスワークってなんかカッコいいな〜」とぼんやり考えている時に、紹介してもらい「これチャンスじゃん!?」と思いすぐ応募しました!

石川

サービス業からのオフィスワークって違った職種だし、お客さんを相手にしている業種の人からしたら、オフィスワークって憧れるよね!

ぶっちゃけ、入社前と入社後でギャップはあった?

石川

実際に入社してからと、入社前とでギャップに感じたところはある?

新城

どうしてもIT系というと、残業が多いイメージや業務に常に追われているイメージが少なからずあったので、入社してマネージャーが真っ先に定時で帰宅していたのにいい意味で驚きました。

石川

そうだね、僕は定時マンだもんね(笑)

チームによるけど、基本的には残業はしない方針で働いてるし、休みとか調整しやすいのもシーエー・アドバンスのいいところだよね。

新城

そうです、休みが取りやすいとこも助かります!また、週2日間リモートワークで業務可能なところも気に入ってます。私はオフィスが家から遠いので週2日のリモートはかなりありがたいですね!

石川

朝の移動時間もなくなるし、実際にオフィスに出てこなくても業務が成立するから、そこはサービス業じゃ絶対にできない働き方だよね。

新城

あとは”社歴が浅くても挑戦するチャンスがもらえるところ” にも驚きました。今回、1年かけてやるプロジェクトのメンバーとして声をかけてもらいました。最初は正直まだ会社の事や、業務内容など分からない事が多いし、発言したりするのも苦手なので、不安でしかなかったのですが、せっかく声をかけてもらったので、分からないなりにやってみよう!精神で頑張ってます!

石川

それは素晴らしい!新しいことにチャレンジするのは不安があるけど、やってみたら新たに学ぶことや仲間との絆も深まるし、何より自分のスキルアップにも繋がるし、とってもいい機会だと思うよ!頑張ってね!

新城

ありがとうございます!頑張ります!

入社してから苦労したことは?

石川

入社してから、苦労した部分とかはある?

新城

ショートカットキーや関数を覚えるのに苦戦しました。付箋に書いて、事あるごとに見返して体で覚えました。

もともとPCは前職でも結構触っていたので、「大丈夫だろ~」と考えていましたが、ショートカットキーがこんなにも便利だとは!!!と感動しました。

石川

懐かしい〜。僕も入社したての頃、ショートカットキーを覚えるのは大変だったよ。覚えてちゃんと使いこなしていたら、すごく自分成長したな!って思うよね。

新城

入社前よりもPCにより詳しくなった気がします。もう1つ、苦労というか失敗したな〜と感じる経験がありました。

石川

お!どんなエピソード?

新城

メルマガを作成する業務で、URLの転記ミスをしてしまったことですね。。

ようやく業務にも慣れてきた頃のミスだったので、チームメンバーや東京の営業さんに相談したり、報告したりとかなり焦って泣きそうになりました…(苦笑)

石川

おっと、、それは心にもくるミスだよね。。

新城

でも、その失敗のおかげで、今はどの業務でも『慣れてきた時こそ慎重に!!!』という精神で対応するようになったので、ミスはもちろん良くないけど、初めのうちにミスをして学べたのは良かったかもな!と思ってます!

今は慎重になりすぎて、5回くらいは再確認しながら業務対応してます…

石川

5回も?(笑)

でも、その失敗した苦い経験が今に活かせてるから、それはそれでいい経験になってるね。人間だし、失敗から学んでそこから気づくこともあるもんね!

今チャレンジしていることを教えてください!

石川

今現在、新城さんが任されているミッションとか、取り組みは何をしているの?

新城

さっき話したプロジェクトで「スマートイノベーション×20」というものに取り組んでいて、AIやRPA(自動化の仕組み)を使って、各チームの業務効率化だったり、工数を削減するプロジェクトに参加して動いてます。

石川

各チームって規模がすごいね!AIとかは今から主流となってくるもんね。これは、今後の活躍にも期待だし楽しみだ。

最後に・・プライベートとの両立はどうしてる?

石川

休みの日の過ごし方とかは、入社前と後とで変わった?

新城

はい、休みは土日祝日で固定で休めるし、予定も調整しやすくなりました!

石川

サービス業の頃はシフトだったみたいだし、確かに予定は組みやすくなったかもね。ちなみに、休みは何して過ごしてるの?

新城

基本的に、お酒を飲んだり近所の喫茶店で読書したり、韓ドラ見たり、甥っ子と遊ぶ(遊ぶというか遊んでもらってる? かも笑)という感じで土日はどこに行っても人が多いし、道も混むので基本引きこもりです。そしてお酒が大好きなので、お酒はマストです(笑)

石川

新城さんはお酒が好きなんだね!喫茶店で読書もおしゃれ〜、お気に入りのスポットとかもあるの?

新城

さっき話した近所の喫茶店ですかね。ゆったりと時間を気にせず休めるのと自宅から徒歩30秒っていうのも最高!私のオアシスです!

石川

徒歩30秒ってめちゃくちゃ近い!ゆっくり自分だけの時間も満喫できるし、オアシスに違いないね!

今日は入社半年の社員がどういう働き方をしているんだろう?っていうインタビューで新城さんと対談しました。新城さん、今日は真面目な話しから楽しい話しまでありがとう!

新城

私も最初は緊張してたけど、こうやって話していくと案外いけるものですね!楽しかったです。ありがとうございました!

  • 編集者石川 翔太

公開日:

最終更新日: