登場人物MEMBER
- 宮﨑 智子
- 2016年CAMに新卒入社。2016年からゲーム攻略サイトや比較メディア等の記事編集及びSEOを担当した後、2022年2月からAmeba事業部のSEOに従事。
目次INDEX
なぜ社内向けのSEO情報共有会を始めたのか
理由は2つあります。
・社内のSEO意識を向上させる
・SEOの相談しやすい環境を作る
詳しくは下記で説明していこうと思います。
社内のSEO意識を向上させる
私が入ってきた当初、長年Amebaにいる社員はある程度SEOの知識があったのですが、若手社員はSEOの仕組みや対策の仕方があまりよくわからない。というような状態でした。
Amebaブログは検索流入が多いため、社員がSEOの基礎知識がある組織にしたいなと思いはじめました。
SEOの相談をしやすい環境を作る
2つ目は「SEOの相談をしやすい環境を作る」ことです。
ここ最近Ameba専属のSEO担当者がいなかったため、そもそもSEO担当者って何ができるの?というところの認知が必要だったのと、
SEOの相談するのは怖くないよ…。SEO担当者がいるよ…。という私自身の広報的意味が大きかったです(笑)
私以外にも以前から、SEOラボ兼務の木村もAmebaのSEO担当していましたが、レジェンドすぎる存在なため若手が質問しにくかったのはあるのかもしれません(決して怖いという意味ではなく…笑)。
こうして、一方的なSEOの共有会にはなりますが「ザッキーのSEO相談室」がはじまりました。
Ameba社内向けSEO勉強会「ザッキーのSEO相談室」を実施
具体的にどういう形式で始めたのかの詳細はこちらになります。
【概要】
内容:1回につき1テーマ
頻度:週1回~隔週1回
発表時間:5分
参加人数:Ameba社員(300人以上)
【過去話したテーマ】
・タイトルのつけ方
・見出しのつけ方
・YMYL領域について
・indexについて
・ドメインの種類
・Google Discoverについて
・Core Web Vitalsについて
などなど
毎週行われているAmeba全社員参加の朝会の1コーナーとして開始しました。
内容は主にコンテンツの作り方の話が多いですが、最近はページスピードやindexについての話もしています。
実際にSEO共有を初めてみて
コンテンツ作成についての内容にしか興味を持ってもらえないのではないかと思っていましたが、意外と技術的な話も興味をもって聞いてもらっている印象です。
11回目には全10回目までの復習ということで、クイズ形式で出題しました。
一方的にSEOについて伝えるだけだとつまらないので、楽しくSEOを知って欲しいなと思ってます。
人に伝えることで自分の知識の復習や伝え方の練習にもなっているので、自身の勉強にはなっていますね。
SEO相談室の反響
目標としていた、SEOの相談件数を増やすことには成功しました。
今では、職種や部署問わず相談がきている状況ではあります。
最初は開発者との関わりだけだった私も、最近は営業やデザイナーからも質問がくるようになりました。
営業メンバーからは、クライアントの提案にSEO要素を盛り込むことができ、受注につながったという嬉しい声もありました。
開発でも「〇〇のような開発を行う場合は事前に連絡が欲しい」というアナウンスをした効果もあり、今のところトラブルを未然に防ぐことができています。
サイトの立ち上げも最初から関わることができるので、ページごとの見出しの設計やURL構造について議論できるのが嬉しいですね。
SEO担当者としてできることを
他の会社のSEO担当の方達もおっしゃっていますが、SEO担当者はいろんな人を巻き込むことで施策を進めることができます。逆に周りがSEOを考慮せず開発などを進められると、後々SEO担当者が痛い目をみてしまうということもありますよね…(できればそうなりたくはないですよね)。
仕事している中で「ザッキーがこういうこと言ってたな」程度に社員にふと思い出してもらえる存在になれればいいなと思っています。
今後は行っている共有会だけでなく、社内向けの勉強会なども実施する予定です。
また何かゆるっと皆様に社内のSEOについてお伝えできることがあればご紹介させていただきます!