

Spindle
「ブランディングについて」「Amebaらしさ」「Spindleについて」などを各リードから説明いたしました。2年ぶりということもあり、170名の方が参加してくれました。ありがたい!
最上位概念であるAmebaブランドの理解を深めてもらうため、我々の意志、存在意義、思想であるVision,Missionを含めたBrand Concept「生きたコンテンツをつむぐ」からなる、Amebaらしさを説明しました。
SpindleはAmebaらしさを一貫してユーザーへ届けるための仕組みです。もっと細かく言うとAmebaらしさを体現するための約束ごとやツールのパッケージです。
Spindleパートに関しては各リードから具体例など交えて説明をしました。
2周年を記念にアップデートしたSpindleサイトの新ビジュアルは、BrandConceptの「生きたコンテンツをつむぐ」から生まれた「Spindle = 紡錘、軸、心棒」を解釈し直して、先進的なビジュアルイメージにアップデートしました。
"DNAの2重らせん構造"をモチーフに"Ameba(緑)"と"Spindle(黄緑)"を表す紐が未来へ紡がれていく様を表現しています。先人が紡いできたAmebaらしさである"DNA"をしっかりと受け継ぎながら、時代の変化によって新しい"らしさ"を融合し、Spindleを"心棒"として100年先の未来へ紡いでいくというメッセージが込められています。
今回の新しいビジュアルイメージはこれからもより進化、より解像度をあげていくという"意志"として、複数の紐が幾重にも重なって紡がれていく様子を3Dを用いて表現しました。
Spindleのコンポーネント開発や活動は自由意志のもと、自走スタイルで日々運用しております。
その活動報告会という形でSpindle SUMMITを開催することにしました。各々が何をやっているのかを理解し合い、交流を兼ねて開催予定です。
こちらの模様も後日紹介したい所存であります。
Amebaは誕生から18周年、Webメディアとしてはかなり歴史のあるサービスです。サービスを立ち上げてから運用や改善を繰り返してきた先人の想い、使い続けている人たちの想いがそこにはあります。紡がれてきた歴史性や価値を大事にしながら、「生きたコンテンツをつむぐ」のコンセプトを体現し、一貫したブランド体験をユーザーへ届け、"Amebaらしさ"というDNAを未来へ紡いで"100年愛されるブランド"にしていきたいものです。